HSK1級の合格対策・方法


HSKとは?




HSKとは中国政府認定の中国語検定であります。




正式名称は「中国語レベル試験」を意味する「漢語水平考試」、ピンインという中国語のアルファベット表記でHàn yŭ Shuǐ píng Kǎo shì の頭文字を取ってHSKと呼ばれております。




HSKは中国語以外の言語を母国語とする外国人を対象に、中国語での実際のコミュニケーション能力の測定を行うことを主眼としているために実践的な資格とされており、中国語の資格として最高の権威を有すると世界的に認知されております。




日本国内には他に中国語検定試験やTECC(中国語コミュニケーション能力検定)などの中国語関連の資格がありますが、HSKの権威には及ばないのです。




HSKの級位は1級、2級、3級、4級、5級、6級の全6段階に分かれ、日本の多くの資格とは逆で、1~2級が初級、3~4級が中級、5~6級が上級となります。




1~2級はリスニング、読解という2つのセクションで構成され、3~6級はリスニング、読解に筆記作文を加えた3つのセクションで構成されています。




それらのセクションにはそれぞれ制限時間が設けられており、それを過ぎると次のセクションの問題に移らなければなりません。




つまり、ヒアリング試験の時間が終わると読解の時間になり、ヒアリング試験の解答を記入したり書き直したりすることは許されません。それは読解が終わって作文の時間になっても同じです。




また、中国語検定とは異なりHSKの問題はすべて中国語で書かれているのが特色です




このように、中国語検定に比べて少々やりにくそうなHSK試験ですが、受験して級を取得することには大いにメリットがあり、いいことづくめと言っても過言ではありません。




まず、HSKで級を取得することで中国国内の大学への正規留学を希望する際に要求される中国語能力の証明となるからです。




留学だけではなく、現在では日本国内の大学入学試験においてもHSK資格取得者に対する優遇措置(合否判定考慮や出願条件等)を実施している大学・短大が増加してきています。




我が国の国家資格である「通訳案内士」の中国語通訳案内士試験でも、HSK6級の取得者は一次試験の中国語筆記試験を免除されるという特典があります。




また、中国を対象とした企業・機関への就職にあたっては最も有効な中国語能力を証明する証拠ともなりますし(就職の際には、基準として4級以上)、駐在員に対しては、中国の外国人労働者に対するランク付けでHSKの資格が就労ビザの発給にもプラスになります。




もちろんキャリアアップに大いに資することも可能となることでしょう。




よって、これから中国にかかわって行こうとする人にとってHSKは未来を切り開くカギの一つと言ってもよいのです。




また、純粋に中国語学習を趣味にしている人にとっても自分の実力の公式な証明とすることができ、モチベーションのアップにつながることは間違いありません。 将来のために中国語を勉強している人はもちろん、楽しみで中国語を勉強している人も、ぜひ挑戦することをお勧めいたします!




HSK1級の難易度




皆さんがこれから受験しようとするのは1級ですが、まず気になるのはその難易度であろうかと思います。




まず、公式にはHSK1級は150語程度の常用単語と文法知識を習得している方を対象としています。




すなわち、中国語の簡単で初歩的な単語とフレーズを理解して使用することができるかどうかを問う試験ということです。




目安として大学の第二外国語における第一年度前期履修程度とされています。




「150語」「大学」「第二外国語」と聞いて、やる気を失ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。




まず「150語」は漢字をほとんど知らないヨーロッパや中東の人に対してならばともかく、漢字をある程度知っている我々日本育ちの人にとって、さほど高度な要求ではありません。




「学校」や「汽车」など、日本語と同じかある程度意味を察することができる単語も含むから、150語よりいく分マイナスと考えてもよいからです。




また「大学」の「第二外国語」の「第一年度前期履修程度」ですが、そもそも大学の第二外国語とは第一年度前期、つまり四月から九月まで毎日二時間や三時間も学習する必要のある科目でしょうか?




おそらく世界のどの大学でも、第二外国語に対して学生にそんな要求をするところはないはずです。




専攻科目の片手間でやってそれくらいを想定しているということです。




つまり、これから本気で取り組めば難しくないのです。




HSK1級の試験スケジュール・点数配分・合格点




試験日程・会場



2021年度のHSKの試験日程と会場ですが全部で12回行われることが決まっております(2021年1月時点)。ただし、この中には全国の主要都市で開かれるものもありますが、特別準会場という企業や大学など団体が独自で実施する試験会場での開催となり、一般の方が個人で自由に申し込みの出来る公開会場ではない場合があります。また、試験会場によっては1級と6級が開催されないこともありますので注意が必要です。詳しくは2021年1月時点でのHSK公式ホームページでご確認ください。




試験当日スケジュール



HSK1級は以下の流れで試験が行われます。





  1. 試験開始・注意事項の説明

  2. 必要事項の記入

  3. 問題用紙の配布

  4. リスニング試験(約15分間)

  5. 解答用紙への記入(約3分間)

  6. 読解試験(約17分間)

  7. 試験終了





試験時間は短く、リスニングは20問を約15分間、読解は20問を約17分間で解答しなくてはなりません。




リスニングの時間やその後の解答用紙への記入時間に読解の問題を回答することはできません。




見ることも不可です。




また、リスニングの試験時間の後に設けられる解答用紙への記入時間が終わって読解の試験時間が始まると、リスニングのセクションの解答用紙への記入も一切出来ません。




ちなみに、これは少々厄介なことなのですが、早く解答が終わったからと言って途中で退席することはできません。




解答用紙、問題用紙が回収されて数量確認が終わり、監督官が試験終了を宣言するまで待ちましょう。




点数配分・合格点



リスニング、読解共に各セクションの配点は各100点、合計200点満点です。




合格ラインは総得点120点以上、つまり全体の6割の点数が取れれば合格です。




各セクションに基準点はなく、例えばリスニングが6割未満であっても読解で高得点を取ってカバーし、全体が6割に達すればよいのです。




しかし、最初から6割を目標にすると往々にしてそれ以下しか取れないような勉強をしてしまいがちになり、試験当日もそのくらいの実力しか発揮できないことがあります。




ですから、私は皆さんに敢えて言います。




1級は満点を狙いましょう!




HSK1級満点合格のための試験対策ポイント




その1:彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず



どんな検定試験でもそうですが、試験の前にHSKの過去問題を解いて出題の形式や傾向を把握しなければなりません。




検定試験というものには試験問題にはクセや傾向があります。




また出題の形式、どんな問題を出してくるかもそれぞれ特色があります。




それを最初から知っているか知らないかでは本番で大きな差となるのです。




ましてや、HSKは問題の数に比べて試験時間が短く、どんな設問であるのかを考えているうちに貴重な時間を浪費してしまいます。




これから1級を受ける皆さんは、普段の学習に加えて本番の三週間前までには過去問題や模擬試験に挑戦してください。




それによってHSKがどんな試験なのかを知り、同時に自分の実力がどれくらいかも知って、足りないところがあれば事前に補うことが可能となるはずです。




まさに「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」なのです。




問題サンプル、過去問題は中国のHSK公式ホームページからダウンロード出来ます。一度チャレンジ、レベルチェックしてみてください。




その2:リスニングを制する者は試験を制する



リスニングがどうも苦手だ、という方は多いことでしょう。




文章になると簡単なのに、いざ聞き取ろうとするとどうして難しいと皆さんおっしゃいます。




なぜなんでしょうか?




それはその発音とスピードで話せないからです。




自分がリスニングのスピーカーと同じように話せない限り、聞き取ることは不可能です。




これは中国語に限らず、どんな言語でも同じです。




リスニング問題は、基礎的な単語を正確な発音でできれば、確実に解答できます。




そのためには普段の学習でも中国語を文章で読む時にも、黙読ではなく声に出して正確な発音をするように心がけることこそ肝要です。




それがリスニング力向上の第一歩なのです。




また、リスニング力をつけた人は文章を読む読解力もつくものです。 つまり、リスニングを制する者は試験を間違いなく制します。




その3:単語は武器弾薬



語学を戦争に例えるならば、単語や語彙は武器弾薬です。




「武器弾薬」なくして「戦争」はできません。




HSK1級という今回の「作戦」にはご丁寧にも必要な武器弾薬数、すなわち必要な習得単語数が公表されており、それは150語が必要なレベルとされています。




HSK1級の問題の選択肢は、すべてこの範囲の単語です。つまりこの150語の単語さえ確実に覚えれば、100%勝てるということです。 試験範囲の150語は、『例文で覚えるHSK基本語彙集 1-4級』(白帝社)又は、中国のHSK公式サイトからダウンロード出来る単語リスト(新汉语水平考试(HSK)词汇)で確認できます。




HSK1級に合格するためのおすすめ勉強法




『HSK1級満点合格のための試験対策ポイント』でも申し上げたとおり、HSK受験前に必ず過去問題を解いておきましょう。




いくらそれまでに文法書や参考書をやっていたとしても、HSK試験の設問形式に慣れておかないと本番で十分実力を発揮できません。




これをやらないと、HSK試験の解答にはどれくらい時間がかかるか?今自分に足りてないのは何か?という肝心なことがわからないからです。




また、ヒアリング力を鍛えるためにも過去のヒアリング問題に挑戦してみることは重要です。




HSK試験のヒアリング問題は総じて中国語検定よりも実践的、すなわち難易度が高いため、これに事前に慣れておかないといけません。




うまく聞き取れず、自己採点の結果が思わしくなかったとしても、落ち込まないでください。




ヒアリング問題の解答・解説を開くと、スピーカーが何を言っていたか文章で書かれています。




その文章の意味を完全に把握してから、もう一度その部分を再生し、スピーカーと同じ発音で、同じスピードで話すようにして下さい。




これは、言語を文字情報ではなく音声情報として脳内に刷り込む「シャドウイング」という手法です。




スピーカーと同じように話せるようになるまで何度もやってください。




紙に書きながらやるとより効果的で、そうするとその文章をより音声情報として把握しやすくなるのです。




むろん、最初は舌がもつれてうまくいきません。




それは普段使わない口の筋肉を使うからそうなるのです。




筋肉は使えば鍛えられるもの、何回もこなしていけば必ずスムーズに発音できるようになります。




過去問題集のすべてのヒアリング問題のシャドウイングを十分行ったならば、ヒアリング力はだいぶ向上していることは間違いありません。




それは今後HSKのより上級を目指す上でも、中国語力を高める上でも非常に有効な方法となることは間違いありません。




今のうちにその習慣をつけましょう。




また「先に発音や四声を完璧にしてから先に進もう」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、それだとなかなか先には進めません。




ある程度できたら、より高度な文法や表現の学習に進んでもよいのです。




勉強しながら間違いを正してゆけばいいのです。




そして読解も、問題を解いたら解きっぱなしではなく、間違えていたらどうして間違っているか確認して復習してください。




自分の弱点は本番前に一つでも多く克服、これが重要です。




試験問題の形式




試験問題がどんな形式なのか、ここでリスニング・読解計40問を具体的にご紹介いたします。




一、リスニング(時間:約15分)




まずは音楽が鳴りだし、
中国語で「皆さんこんにちはHSK1級試験にようこそ!」が三回繰り返され、
次いで、同じく中国語で「HSK1級リスニング試験は四つの部分に分かれ、計20問です。これから試験を開始します」とアナウンスされます。




以降も同様にすべて中国語です。







注意していただきたいのは、問題文が一切記載されていないことなのです。




ですから何度も申し上げたとおり、最初に設問が何であるかを知っておかないと、それだけで貴重な時間を使って頭をひねってしまうことになりかねません。




以下にその設問を具体的に解説いたします。




第一部分 放送される短い文が写真と一致するかを答える。



絵を見ながら音声を聞いて、判断してください。正しいと思う答えの後に✓を書いて、正しくないと思う答えの後に×を書いてください。センテンスは二回繰り返しますので、注意してください。(1-5)







上が実際の音声です。
最初に例が出され、很高兴(とてもうれしい)」「看电影(映画を見る)」と放送されます。 それと問題の写真が合っているか否かを「✓」か「×」かで答えるのです。







上の例の場合、最初の「很高兴(とてもうれしい)」は女性が笑っている写真があるので正しいことを意味する「✓」です。次の「看电影(映画を見る)」ですが、男性が新聞を読んでいるようにしか見えないので正しくないことを意味する「×」です。




もう、お分かりですね。
この要領で以下の1から5の問題を解きましょう。




第二部分 放送される短い文と一致する写真を選ぶ。



絵を見ながらテープを聞いて、A、B、C三つの選択肢から、最も正しい答えを選んでください。センテンスは二回繰り返しますので、注意してください。(6-10)







上が実際の音声です。
最初に例が出され、这是我的书(これは私の本です)」と放送されます。
それと「例如」の欄の写真A、B、C三つの選択肢から、最も正しい答えを選ぶのです。










「例如」の欄では、「这是我的书」に一番近いのは本の写真があるAです。
ですからAが正解です。
以下の6から10も同じ要領で解答します。




第三部分 放送される短い会話の内容と一致する写真を選ぶ。



A-Fの絵を見ながら会話を聞いて、会話内容と一致している絵の番号を□に書き込んでください。会話は二回繰り返しますので、注意してください。(11-15)







上が実際の音声です。
最初に例が出され、男性と女性の声で「你好!(こんにちは!)」「你好!很高兴认识你(こんにちは!お知り合いになれてうれしいです)」と放送されます。
それと問題の写真A、B、C、D、E、F六つの選択肢から、最も正しい答えを選ぶのです。







上の場合、Cの握手している写真が最もふさわしいはずなのでCが正解となります。
以下の11から15も同じ要領で解答します。




第四部分 放送される短い文に対する質問に答える。



センテンスと質問を聞いて、A、B、C三つの選択肢から、正しい答えを選んで、質問に答えてください。センテンスは二回繰り返しますので、注意してください。(16-20)










上が実際の音声です。
最初に例が出され、まず「下午我去商店,我想买一些水果(私は午後に商店に行って、果物を買いたい)」と放送され、次に「他下午去哪里?(彼は午後どこへ行くのか?)」という問いが放送されます。
問題の文A、B、C三つの選択肢から、その問いに最もふさわしい答えを選ぶのです。







最初に「下午我去商店(私は午後に商店に行って)…」と言っているので、正解はAですね。
16から20もそれと同じ要領で解いていきましょう。




二、読解問題(時間:17分)




読解問題は音声がなく、ご覧になっていただければご理解いただけると思いますので詳しい解説はあまり必要がないと思います。
ただ、どういう問題であるかを知っていただくためにもぜひご一読ください。




第一部分 写真と単語が一致しているか答える。



絵を見ながら判断してください。正しいと思う答えの後に√を書いて、正しくないと思う答えの後に×を書いてください。(21-25)







第二部分 複数の写真の中から、短文の内容に一致するものを答える。



A-Fの絵を見て、質問内容と一致している絵の番号を、質問文の後に書き込んでください。(26-30)







第三部分 疑問文と返答の内容が、対応するものを選ぶ。



A-F六つの選択肢から、適切な番号を選んで、質問文の後に書き込んでください。(31-35)







第四部分 文中の空所部分に、適切な単語を1つ補い、意味の通る文を作る。



A-F六つの選択肢から、正しい答えを選んで、穴埋めしてください。(36-40)







以上長々と列挙させていただきましたが、HSK1級の問題に関し、詳しくは以下をご覧になるとより詳細にご理解いただけるはずです。




【参考資料】
HSK一级真题与答案下载(第一套)




おススメ教材










スタンダードコース中国語1




北京語言大学と孔子学院/国家漢弁が共同編集した中国語学習の定番テキストです。もともとは英語で書かれており、全世界中の中国語学習者に愛用されている教材ですが、1~4級については日本語版も出版されております




シリーズの各冊がHSK各級のレベルに準拠しており、ゼロからでも段階的かつ体系的に中国語を学ぶことができます。なので、初心者の方でも1級から始められて安心です。また、中国オフィシャルの公的教育機関がタッグを組んで作成した教材ですので、内容が標準的であるだけなく、重要なポイントももれなく押さえられています。




当校、東京チャイニーズアカデミーのグループレッスンでも、当教材を教科書として採用しております。




中国語学習する上で便利なアプリ、サイト




中国語学習している皆さまにこれからご紹介するのは、中国語翻訳者・通訳者である私が仕事でも、普段での学習でも使っているサイトです。
ご参考になれば幸いです。




北辞郎






2021年1月現在で収録語数27万語を超えるオンライン中国語辞典です。
有志によって日々新しい単語が登録されているため、一般的な辞書に登録されていない新語や俗語、はたまた専門用語も収録されています。
発音機能も付いており、中国語の前方一致検索、ピンインの前方一致検索、日本語部分の全文検索、中国語の完全一致検索、中国語の全文検索、中国語の後方一致検索など六つの検索方法が準備されています。




Weblio日中中日辞典






約160万語の収録の日中中日辞典。意味を用例やピンイン、声調付きで解説するオンラインの中国語辞書サービスです。例文が豊富であるため、詳しい用法を把握するのに便利です。




百度百科






上記二つのオンライン辞典でも引っかからなかった場合は百度百科です。
このオンライン百科事典はウィキペディアを大きく上回る項目が掲載されていますが、当然中国語で書かれています。
よって、これを調べるだけでも中国語学習に資するはずです。




有道词典






「網易」という中国の大手IT企業が開発した辞書・翻訳アプリです。
対応言語も多いため、中国人の外国語学習者によく使われています。
私個人は、やはり一番単語数が充実している英語対応のものを使用しています。
適切な日本語訳が見当たらない場合は英語経由で日本語訳を探すのに使うのです。




編集後記




HSK1級を今回受験される皆さんは中国語を始めたばかりの方が多いことと思います。
皆さんの中には、「なかなか覚えられない」「やってもやってもわからない」と悩んでおられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
大丈夫、焦らないでください。
十個語彙を勉強したら九個以上は絶対に忘れるものなのです。
そして、再びその語彙に出会った時、「あれ?これ、前にもやったな」と思い出します。
それを繰り返してこそ初めて身につくものなのです。
語学は継続して勉強する人を決して裏切らない学問です。
短時間でもいいので毎日欠かさず中国語に触れるようにしてください。
そうすればご自分では実感がなくても、一年後の皆さんは今とは比べ物にならないほど成長しているはずです。
HSKだって3級くらい取得しているかもしれません。
中国語ネイティブには永遠になれませんが、近づくことはできるのです。
そして、勉強を続ける限り終生自分の力が増していくことでしょう。
それこそが語学を学ぶ、我々の場合は中国語を学ぶ醍醐味なのです。




執筆者プロフィール

名古屋外国語大学外国語学部中国語学科卒。中国語検定準1級、HSK6級

2015年以来、特許および特許無効審査の翻訳、校閲を担当。中国語翻訳分野の専門は化学と電気。これまで、美術書や拘置所での書簡の翻訳も経験したこともあり、技術関連を中心に幅広い翻訳分野で対応可能な中国語翻訳者